1. HOME
  2. ニュースレター
  3. ダニエル・ゴールマン『SQ〜生き方の知能指数〜』を読み解く①

ダニエル・ゴールマン『SQ〜生き方の知能指数〜』を読み解く①

あなたは、今、一軍を率いる軍隊の指揮官である。
相手の監視の目をくぐり抜け、首尾良く敵陣深く入り込むことに成功した。
さらに行軍すれば、味方に救援物資を届けることができる。

さあ、いよいよ前進しようと思ったその時、あなたは一瞬にして予想もしていなかった現実と向き合うことになる。

「しまった!」

気づかれていないと思っていたのは、おごりであり、相手は全てを掌握していた。
気づいた時には、遅かった。
あなたの軍は敵の群衆に囲まれ、袋の鼠状態となっていた。
相手は、敵意剥き出しで奇声を上げながら包囲を狭めてきている。

一触即発。

判断を誤れば、一網打尽。
あっという間にあなたの軍は飲み込まれるだろう。
指揮官であるあなたは、この難局を乗り越えるために、自分のミッションを踏まえ、判断を下し命令しなければならない。

戦うか、逃げるか。
さあ、あなたなら、どうする?

これはアメリカ軍のイラク侵攻で実際に起こった出来事である。
混乱と緊張感の漲る場面で、いかに冷静に最適な解決方法を見つけられるか。
鋭い洞察力と強さが求められる。

一瞬にして、敵の強さを測り、鎮める方法を考え、自分の部下が自分の命令に従うかどうかを推し量り、
言葉と文化の壁を乗り越え生き延びる方策を一瞬にして見出さなければならない。
この場面の対応を迫られたのは、アメリカ軍のヒューズ中佐である。

彼はこの困難な局面においてどのような命令をしたのだろうか。

拡声器を手にした彼は、配下の兵士たちに向かって、片膝をつくように命じ、ライフルの銃口を地面に向けるよう命令をした。

そして、「にっこり笑え」と命令をしたのである。

この命令の後、敵の様子は一変し、笑顔になった兵士に敵の群衆は笑顔で応えたのである。
この変化を見たヒューズ中佐は、群衆に笑顔を向けたまま後退を命じこの難局を乗り越えたのである。
彼の極めて高い「社会的知性=Social Intelligence」が発揮された瞬間である。

みなさま、こんにちは!
Breathe with MEのみのるです!

ニュースレターを読んでくれてありがとうございます!

あなたは、どのような判断を下したでしょうか。
まさか命が危ぶまれる緊迫したこの状況で笑顔を選択するとは予想外ですよね。
ヒューズ中佐の決断、みなさまはどのように受け止められましたか?

生きていれば、絶体絶命に感じられる時ってありますよね。
「あ〜、もう無理っ!」ってとき、あなたはどんな風に乗り越えてきましたか??

このニュースレターでは、「社会的知性(Social Intelligence=SI)」を取り上げます。
「SQ〜生き方の知能指数〜」を参考図書に、人と人が心を結び合った時に何が起こるのかをお伝えしていきます。

前回のえみさんのニュースレターにあったように、Emotional Intelligence(EI)は感情知性です。
感情知性には、大きく2つのグループに分かれます。
1つは個人的なスキル、もう1つは社会的なスキルです。
社会的知性(SI)は、この社会的なスキルです。

社会的知性(SI)は、人間が他者との関係において発揮される能力のことです。
近年の研究で、人間は相互に関わり合って生きていくように神経回路ができており、人間の脳はもともと社交的にできているということが分かってきています。

人間関係や社会からの刺激に敏感に反応する脳のことを「社会脳」と呼びます。
社会脳を有する私たちは、他人と関わる時、脳は否応なしに相手の脳とつながり、相手の脳と体に影響を与え、自分自身も相手から気分や感情だけの影響を受けるだけでなく、身体レベルでも影響を受けていることが分かっています。
相手の脳とつながるなんてなんだかSFのような感じがしますが、あなたも他人の痛みや悲しみ、喜びを分かち合った経験があると思います。
そのとき、私たちの社会脳はつながっているのです。

このように相手と自然に心が繋がるとき、脳は「情動のタンゴを踊る」と表現されます。
私たちの脳は、相手と気持ちを一つにしてステップを踏み、情動の変化に対応していこうとするのです。
あなたは、今までどんなステップを踏んできたでしょうか。

ヒューズ中佐の命令で銃の構えを解き、笑顔になった兵士たちの対応を見て、敵軍の群衆はその笑顔に応じるように自分たちも笑顔になりました。
この時兵士と群衆は社会脳でつながったのでしょう。
ヒューズ中佐の目論見通り、彼らは見事に「情動のタンゴ」のステップを踏んで、混乱は収束し、緊張は緩みました。

社会的知性については、さまざまな研究成果が発表されています。
例えば、ある研究では、不快な人間関係はストレスホルモンを分泌し、不快な人間関係が続くとウイルスと戦う免疫細胞をコントロールする遺伝子にダメージが発生する可能性が示唆されています。

生きていれば、大なり小なり、人間関係のストレスありますよね。
読者の皆様の中にも、人間関係のストレスを抱えている方は多いのではないでしょうか。

人間関係が免疫の調整能力に影響を及ぼすことを知ったら、やはり良好な人間関係を築きたくなりますよね。

良好な人間関係は、心豊かな人生へとつながります。
人間関係が情動や健康にどのように影響を及ぼし、他人が自分に与える影響と自分が他人に与える影響の両方の側面を踏まえて、人間関係を考察することは私たちにとってとても有意義な学びとなるでしょう。

「SQ〜生き方の知能指数〜」のテーマをざっと見てみましょう。

  • 反社会的人格障害者が巧みに人の心を操ることができるのはなぜなのか?
  • 子供を幸せな人間に育てるには、どうすれば良いのか?
  • 結婚生活を豊かな安らぎの場とするには何が大切か?
  • 人間関係は健康を増進する要因となりうるか?
  • 教師やリーダーは生徒や部下の頭脳が最高の力を発揮するよう働きかけることができるのか?
  • どうすれば憎み合うグループ同士が平和に共存できるのか?
  • 新しい科学の成果を活かして、私たちはどのような社会を築くことができるだろうか?
  • 人生で本当に大切なことは何なのか?

どれも興味深いテーマではありませんか。
このニュースレターで、社会脳について学び、社会的知性(SI)を磨いて参りましょう〜。
次回もお楽しみに〜

一段と寒さが増して参りました。
くれぐれも風邪など引かれぬよう、ご自愛くださいませ。

私たちが穏やかでありますよう
私たちが健やかでありますよう
私たちが豊かな人間関係を築けますよう

Breathe with ME  みのる


◉◉オンラインSIY 〜2021年4月開催決定!〜

**SIY(サーチ・インサイド・ユアセルフ)はGoogle社で生まれた、マインドフルネス+EI(エモーショナルインテリジェンス)+脳神経科学を用いた能力開発プログラムです。
⇨詳細は追って発表いたします。

【近日開催予定のウェビナー】

◉◉2月12日(金)19.30pm-21.30pm
『呼吸編』マインドフルネスとストレスマネジメント
詳細:https://bwm0212.peatix.com/

◉◉2月26日(金)20pm-20.45pm
セルフ・コンパッション
詳細:https://peatix.com/event/1765290

【3月以降の予定】

◉3月12日(金)19.30pm-21.30pm
『体編』 体で感じるストレス反応と対策
詳細: https://bwm0312.peatix.com/

◉3月26日(金)20pm-20.45pm
ストレスの捉え方を変える
詳細:https://peatix.com/event/1765295

◉5月7日 (金)19.30pm-21.30pm
『心編』 心で感じるストレス反応と対策
詳細:https://bwm0507.peatix.com/

◉5月21日(金)20pm-20.45pm
共感から始めよう
詳細:https://peatix.com/event/1765297

◉6月4日 (金)19.30pm-21.30pm
『人編』   人間関係のストレス対策
詳細:https://bwm0604.peatix.com/

 

ニュースレター

ニュースレター一覧

おすすめ記事

最新記事

月を選択